適性

benesse.jp

父親が

「子どもに向いていない」

と中学受験に反対とのこと。

「目的意識もないし自己管理力もない。加えて勉強は大嫌い」

だと確かに苦しむだけ苦しんで、挙げ句失敗に終わるかもしれません。

 

ただ、最近思うのは、こちらが「もう少しいける」というポイントと、保護者が「もう少しいける」というポイントは段々ずれてきているってことです。

「もうちょっと頑張ればブレークスルーできるのに」

って思ってるときに、親が背中を押すのと、ブレーキをかけるのでは結果は・・・ってことです。

下手な鉄砲・・・

www.zakzak.co.jp

>今は私立大平均で1学部・学科の受験機会は5回もある。

さすがに5回はびっくりしました。

(推薦やAOを含めてだと思います)

前も書きましたが、私大に行きたいなら一般入試を受けるのは効率が悪すぎです。

さっさと推薦で決めちゃって、決まっちゃった人から別のクラスで適当にやらせればいいのに・・・

大学の選び方

mainichi.jp

20年前は、

「出来るだけレベルの高い大学へ行く」

というのが当然のことでしたが、現在はどうでしょう。

①現役で行けるところ(無理はしたくない)

②推薦で行けるところ(私大は半分以上が推薦・AOです)

③家から通えるところ(学費が高騰しているので、下宿はさせられない)

家から通える範囲に、ちょうどいい大学があるか無いかで大きな差がつきますね。

努力と才能

中学生が期末テストの美術で90点以上取っているのに評価が3(5段階評価)なので、美術の教師に理由を聞いたところ、

「私は作品が基準だから」

 

基本的には学校、それも義務教育段階の学校は、努力すれば結果が出るものを扱うべきだと思います。

美術の場合、まあ訓練すればデッサンなんかは上達するとは言いますが、美術にどれだけ時間をかけられるか、って点も考慮しないとね。

地方から大学に進むには

www.nikkei.com

大学4年間の学費+生活費は自宅から国立400万、自宅から私立600万、自宅外から国立1100万、自宅外から私立1400万が平均です。

親の世代が大学生だった頃と比べて、学費は3割上がったと言われています。

①自宅から通えない大学に行かせるのはかなりリスキー

②優秀な生徒が地方に残る

③企業が地方の生徒に目を向ける

と理屈ではなりますが、③に関しては企業によって色々です。

「一人暮らしは金銭的に大変なので不満を持ちやすいから敬遠する」

という会社もあるように聞いています。

給料がある程度以上出せる会社の話になりますね。